運営者情報

基本情報

初めまして!!ゆるい中堅看護師の転職のススメ管理人のやまさんです。

ご覧いただきありがとうございます。看護師としては15年ほどの中堅看護師です。看護に熱くないワタシが、看護についてのブログを書くことになるとは思いもしなかったのですが、書き始めたら止まらなくなりました。

ここでは日々がツライ看護師が、ちょっと茶を飲みながら読めるような軽い感じで、仕事のことや転職のことを考えてもらえたらなぁと思っています。

運営目的

看護師をしていてツライ!!!!!!と思ったことはありませんか?

そしてそのツラい!!!!!は患者様とお別れしてツラいとか、ケアが上手にできなくてツラいとか、看護職をしていれば、どこかのタイミングでぶつかるツラいではなくて、仕事自体がツライ!もう向いてないから辞めてしまいたい!!!!と思ったことはありませんか。

思ったことがなければ、このブログに用事はないかなぁと思います。一度でも思ったことがあるなら、ちょっと覗いていってください。

ワタシも昔はよく、「ああ、仕事に行きたくない」「あの仕事、やだなぁ」「○○先輩と夜勤一緒か・・・憂鬱・・・」などと思ったのですが、現在は看護師をしていても「仕事、行きたくないなぁ」と思ったことはありません。

はた、と立ち止まって考えてみると、単純な話で職場が自分に合っているんだなと思うのです(後述しますが現職は施設看護師です)

看護師の働く場所は、何も病院だけではありません。病院至上主義みたいな方もいますが、まぁその人の主観なので、ふんふんと聞いてスルーしておきましょう。

ワタシは看護師以外にもいろんな仕事を経験しています。同時に非常勤・アルバイト・派遣で5つ掛け持ちしていたこともあります(笑)

今が辛いなぁと思っている方々にお伝えしたいのは、たとえ経験年数が浅くたって合わないもんは合わないし、働ける場所はあるんだぞー!!!ってことです。

ほんの少しでも、今働くのが嫌になっている方々に何かささればなぁと思い、ブログを書き始めてみました。

看護師として生きていくのがツライ方へ。大丈夫。看護師じゃなくても生きていけるし、看護師としてゆるく働く場所もありますからね!!

経歴

正看護師。病棟勤務3年を経て「ワタシが本当にやりたいのは、看護師ではなく役者だ!」と病棟を辞める。その後、役者修行をしつつ、派遣看護師でデイサービス・有料老人ホーム・訪問入浴、非常勤で夜勤専従、クリニックにて勤務。なんやかんやあって、常勤で訪問看護5年。故あって現在は施設看護師。

一番好きな看護職:訪問看護

一番嫌いな看護職:病棟

職場を選ぶのに一番重要視するのは?:人間関係

今までで一番理不尽だったのは?:初めての点滴係だった時に勝手がわからずオロオロしていたら、ある意地悪ナース(笑)から「遅いんで、点滴繋いどいたから」と言われる。教えてくれればいいのに・・・と内心ぼやきながら、念の為確認に行ったところ、ある患者のクランプが開放されておらず、全く滴下されていなかった時(ベテランナースだったので、そんなミスをすると思えず、わざとだと思われる。理不尽っ!!!!!)

所持資格:アロマテラピー検定1級、ベビーシッター

現在のステータス:就学前の2児子育て中、保育士取得目指してる。

今後挑戦したいこと:終末期ケア専門士、心理学の勉強、パルクール(笑)

2024年7月 やまさん

タイトルとURLをコピーしました